HOME > Blog > life > ヒナの孵化

Blog

< 放課後のおウチ時間  |  一覧へ戻る  |  ソックモンキー♪ >

ヒナの孵化

 

セキセイインコを

「つがい」で飼っているのですが

ひょんなことから

ヒナを育ててみよう

ということになり

繁殖活動をさせてみたら

卵を5個も産みました。

 

それまでケンカばかりしていた

2羽でしたが

すっかり仲良しになり

せっせと卵を温めること

19日目。

最初のヒナが誕生しました。

 

ケージから聞きなれない、ちいさな声。

子供たちも

「ほんとうにヒナがいる!!」

代わる代わる眺めては

「ちいさーーい。」

と大喜びしていました。

 

そして26日目の今日。

卵は順番にかえっていき

なんと5個ともヒナになりました!

 

ぴぃぴぃと、か弱き鳴き声ですが

さすがに5羽が合唱すると

ピーチクパーチク賑やかで

この先ちょっと不安です。。

 

そして不安な出来事がもう一つ。

ヒナを眺めていた次女が

「ママ、なんだかヒナって

骨付き肉みたいだね。。

はーー、手羽先食べたくなっちゃった♪」

 

そ、、そうゆうこと言う?!

次女の思考回路に

不安を隠しきれない母なのでしたヽ(; ▽ ;)ノ

 

***

 

 

 

 


カテゴリ:

< 放課後のおウチ時間  |  一覧へ戻る  |  ソックモンキー♪ >

同じカテゴリの記事

河津桜が満開

たまたま通りかかった公園の河津桜。
とってもきれいでした。
入園式の前撮りかな?って親子や
楽しそうなマダムたち
それと、1人遠くから桜を眺めるおじいさん。

穏やかな時間が流れていました。

 
IMG_0014.jpeg


ムクロジ

ムクロジの木になる実。
サポニンという成分があり
昔は石鹸として使われたそうです。

シャボン玉を試してみたくて、
ムクロジの木を探し回って
やっとこ見つけました!

果皮を水でシャカシャカやったら
本当に見事な泡立ち✨
ストローでシャボン玉もできました♪

緑の若い実はちょっと青臭いけど
泡立ちが良くて、
茶色の方は泡立ちは弱いけど
いちじくのような
ドライフルーツみたいな甘い香り。

もしこれで髪を洗うなら、、
絶対茶色のいい香りの方でやるな。
2.3日水で浸して戻したら
いい感じで洗えそう♪

IMG_8529.jpeg




2024の桜

お店の前の桜、今年はこんな感じです。
まさに満開!!
いい眺めです♪

IMG_4922.jpeg


新年の抱負

  
  
 
手帳













  
  
あけましておめでとうございます。
辰年ですね。
実は年女です。
いろいろ頑張らないとー。

さて、お店でもお渡しさせて頂いている手帳。
昔はこれにびっしり予定を書き込んでいたのですが。
スマホを便利に使っていて、あまり書き込みをしなくなっていました。

ですが。
今年はこの手帳。書いていこうと思います。
書くって大事。
頭の中が整理されていくような感じがするし、
一気に見返すときは、やっぱり紙ベースが見やすい。

さっそく古い手帳から大事なデータを書き写しました。
(お誕生日とか、忘れたくない言葉とか)
心に留めておきたいこと
楽しいこと
たくさんありますように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします♪



ベーグル焼いてくれました

食に貪欲な次女は
小さい頃から料理が好きです。

今はネットでなんでも調べられるので
親が教えなくても
スマホ片手に料理ができてしまう。

高校生にもなると
片付けまでちゃんとやってくれるので
本当に安心して見てられる。
ありがたやー。

先日はベーグルを焼いてくれました。
作る途中で「茹でる」工程があって。
びっくり。
焼く前の生地、茹でるんですよー。
しかも茹でるお湯には
ハチミツを入れるんです!
さらにびっくり。

焼くたびに上手くなる。
回数をこなすって大事ですね。

IMG_284801.jpeg












IMG_2759.jpeg












IMG_2926.jpeg



このページのトップへ