
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (6)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (3)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (1)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年7月 (1)
最近のエントリー
HOME > Blog > アーカイブ > favoriteの最近のブログ記事
Blog favoriteの最近のブログ記事
Aquarium
1年半くらい前から
アクアリウムをしています。
最初はお祭り屋台の金魚がきっかけで
だんだん道具をそろえていった感じです。
魚の泳ぐ姿は
たまにすごく見入ってしまうこともあり
ふと「癒されてるのかも。。」なんて思ったりします。
さて、そんなわが家の水槽に
ちょっと変わったサカナがいます。
(目が光ってコワイ。。)
昼間はずーーーーーっと土管の中にいて
夜、暗くなるとものすごい勢いでエサを食べ
またすぐに土管にもぐりこんでしまう。
横向きに寝たり↑
たまに「あお向け」に寝たりもする。。
、、あお向けに寝るサカナ、初めて見ました。
このお魚の名前は「レオパード タティア」
ちびナマズです。
泳いでるところはめったに見れないけど
寝ぞうが気になって
毎朝チェックしています。
(ヘアサロン シーズ) 2013年5月27日 12:34
母の本棚
母の本棚を思い出すとき
必ず浮かんでくる本があります。
世界のお菓子が載っている
「製菓」の本です。
子どものとき、分厚いその本を取り出して
とっかえひっかえページをめくっては
シメに、お気に入りのケーキの写真を
舐めるように見ていたのを思い出します。
母は戦後、物のない時代を過ごしてきた人なので
清貧、、というのでしょうか。
(その時代を知らない私には想像もできない暮らしですが)
特に本なんて
「買うものではなく、図書館で借りるもの!」
っていう意識が強くて。
なので、その母が
買ってまで手元に置いておきたい本、というのは
とっても厳選されている感じがしました。
その本棚には、小説とか物語とかはなく
家庭菜園の基礎、や
赤ちゃん百科(←もうぜったい必要ないのに)
着付け・帯結びの手順、
などの実用書がほとんどです。
母の本棚を見ていると
母の頭の中を覗いているような気さえします。
ふと自分の持っている本を見直してみると
インテリア、レース編み、木工、ミニチュアクラフト
ハウツーものであるところは共通しているけど
お遊び系ばかり、、、
娘たちがこれを見たら
「ママって、自分のことばっかりだよね!」
って、言われそうです。 イタタ、、
私の頭の中、子供のころからそうでしたが
基本、図工の割合が多いみたいです(^-^;
さて、GW明けはお出かけネタが基本?でしょうか。
TVでもやたら言ってましたが
わが家も遠出はせず、近場をあちこち探検してきました。
キャンプ~ボーリング~アスレチック~釣り堀~ショッピングモール
どこも見事な混みっぷりでしたが
お天気も穏やかで、楽しく過ごせたGWでした。
(ヘアサロン シーズ) 2013年5月 7日 09:16
一筆入魂っ
↑ 書初め。
小学生の娘たちは
宿題の総仕上げにかかっています。(今ごろ?)
明日で冬休みも終わり~。
長いお休み明けが「月曜スタート」なところに
ちょっとテンションも下がってしまう大人たちですが
学校大好きな娘たちは
「早く友達と遊びたい!」と意気込んでおります。
+++
話は変わりまして、、
NHKの深夜番組で
夏休みやGWなどの連続休暇の
『最終日のみ』 に放送される
「眠いいね!」
という番組をご存知でしょうか。
とってもランダムに放送されているので
たぶん知ってる方は少ないと思うのですが。
コレとっても面白いんです。
、放送終了時間が「未定」の不思議な番組。
、、リモコンの青ボタンをやたら連打してしまう番組。
、、、明日、仕事なのに なぜかいつも以上に夜更かししてしまう番組。
NHKにサイトがあったので興味のある方は見てみてください。コチラ→☆
(市原悦子さん朗読の昔話もすっごくイイですよ~)
きっと私は明日の夜更かし決定です^^;
(ヘアサロン シーズ) 2013年1月 5日 20:07
梅のお菓子
梅が大好きで
お買い物に行くと、つい梅味をチョイスしてしまいます。
梅のお菓子、いろいろ出ていますね。
タブレットや乾燥ウメは、とっても種類が多くて
選ぶのも楽しいです~。
メーカーや加工の仕方によって
味もかなり違うので
自分の好きな味にたどり着くまで
あれこれ試して違いを楽しんでいます。
一番好きなのはどれなのか!?
まだまだかかりそうです。。
(ヘアサロン シーズ) 2012年12月29日 08:08
寒いですね~
今日は朝から寒い~。
夜からはお天気も崩れそうだし。
明日は雨だとか。。。
ほっこりカラダを温めておきましょう。
最近のお気に入りはちょっと濃いめのココア。
ビターチョコのかけらを入れるの、おススメです♪
(ヘアサロン シーズ) 2012年11月 5日 09:39
« event | メインページ | アーカイブ | handmade »